背景
Mental2.0 ロゴ
Mental2.0

メンタルヘルスケアを新しいバージョンへ

テクノロジーで、あなたのメンタルヘルスをアップグレード

Mental2.0 の理念

私たちは、テクノロジーとAIの活用を通じて、人々がより良いメンタルヘルスケアにアクセスできる社会を実現します。

最先端のテクノロジーソリューションを提供する企業として、従来の医療・研究・法制度では十分にカバーしにくい領域に新たな解決策を提供。

より身近で効果的な心のケアをシステムレベルで創造・提供することで、個人とコミュニティの心の健康をサポートします。

予防的なアプローチからデイリーケアまで、持続可能なメンタルヘルスケアの新しい形を確立していきます。

メインビジュアル

技術・サービス紹介

主要サービス

データサイエンス研究支援

様々なデータを収集・分析し、研究機関や医療機関の研究活動を支援します。

DX支援・システム開発

業務効率化からデジタル変革まで、お客様のニーズに合わせたソフトウェアを開発。DX推進をトータルで支援します。

デジタルマーケティング

各領域におけるデジタルマーケティングを支援。戦略立案から実行までサポートします。

開発中のサービス

AIメンタル分析

最新のAI技術を活用して、あなたの心の状態を迅速に分析し、最適なケアプランを提案します。

デジタルセラピー

オンラインで完結する新世代のメンタルケア。時間や場所を問わず、必要な時にサポートを受けられます。

デジタルコミュニティケア

様々なスキルや課題をもつ仲間とつながり、互いにサポートし合えるシステムを、テクノロジーで実現します。

メンバー紹介

メンバー Ruu

大塚 流羽

Mental2.0 代表取締役

エンジニア歴6年。
自らの気分障害を克服した経験を元に、 IT 技術でセルフケアをシステム化するのが目標。セルフケアを、誰でも、効率的にできるようにすることで、社会問題の解決を目指す。

メンバー Nishino

西野 貴騎

研究開発部門 主席

博士・学術(筑波大学院)。
京都大学にて、研究者としてキャリアを積みMental2.0 に所属するに至る。
現状の医療ではまだ困難な、「個人だけでなくコミュニティ」を対象としたケアの実装を目指す。

会社概要

屋号
Mental2.0
創業
2025年1月
所在地
〒123-0842
東京都足立区栗原3-11-1
電話番号
090-7561-1597
代表
大塚 流羽
事業内容
受託開発、WEBサービス開発、MEOコンサルティング
主要取引先
介護サービス事業者、建築・建設企業、センサー・IoT開発企業
従業員
2 名

お仕事依頼

Mental2.0では、企業や団体からの開発・DX化・SNS運用・メンタルヘルスケアに関する様々なお仕事を承っております。
AIを活用した分析、オンラインセラピー、ワークショップの開催など、お客様のニーズに合わせたサービスを提供いたします。

仲間募集

Mental2.0では、革新的なメンタルヘルスケアを共に創造していく仲間を募集しています。AI開発者、心理カウンセラー、UXデザイナーなど、様々な専門性を持つ方々のご応募をお待ちしております。

お問い合わせ